忍者ブログ
RO全般についての個人的なブログです。 見てくれている人皆無で書いていますのでコメントがあるとうれしいですね。
[53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウィザードのスキル振りを考えるにあたり、
今回はファイアーピラーの有用性を調べてみました。


一応intは99+12(wizのJob50の補正値)で計算しています。
これは最終的なintの値を中の人がまだ決めていないためです。

まずモンスターごとのダメージを出してみます。検証するのはファイアーピラー(以下FP)なので
無属性のアラーム、MDEFがそれなりに高いイシス、MDEFは高いが火属性200%のイビルドルイドで比較します。

wiz005.jpg

























wiz006.jpg

























wiz007.jpg























アラームはMDEF 15+46、イシスは35+71、イビルドルイドは60+109となっています。
まず注目してもらいたいのが、HD5とFP5の値。
ちなみにFP10と比較しないのはまだポピータがFP10を取得していないためですw
またSG10を比較していないのは、Agiwizソロだとそもそも使用機会が極端に低いためです・・・。

値にばらつきがあるのはMDEFの影響で、ドルイドはMDEFが高いためMDEF無視のFPがぶっちぎります。
しかしイシス、アラームにおいてはHDのほうが優位に立ちます。SPもFPは75固定、HDは5で44の消費なのでHDが優勢です。
HD5とSG1の比較でもSGはSP78で固定で詠唱時間との関係でもHDのほうが有用です。
さて、こうなるとAgiwizの場合、HDが一番使い勝手がいいのか?という話になりますが、単体だとFBlやJTのほうが数字上大きな値になるのも事実。しかし敵が複数来た時はガラリと変わってきます。
複数の敵を対処するには、ウィザードの場合だと単体魔法はほぼ使用しません。(場合によりますが)
使用するのは表の中からだと範囲魔法であるHD、SGになりますが、FPをうまく利用していくと鮮やかに狩れたりもします。

長々となりましたので、続きは次回~

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


Designed by あでる Material by ARCHIMIX

忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
バーバレラ
性別:
非公開
職業:
大学職員
自己紹介:
ラグナロクオンライン
chaosサーバーでひっそりと遊んでいます。
キャラは
貴重種:バーバレラ
自給自足vitクルセ:マーベル
財布まーちゃん:ポピータ
agiLK:ペポコ
無気力vitナイト:コーベント
どうしようかしら:ベトリーヌ
が活動しています。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析